沿革

昭和59年7月 北海道理療臨床研究会発足する。
       本校理療科教員を中心として理療従事者の研修を図る目的で設置される。社会教育振興奨励補助対象事業(〜61.3)
昭和61年11月 第11回北海道特殊教育関係PTA研究大会において、理療臨床研修センターの設置要望について了解され、知事への陳情が決議される。
昭和62年3月 設置促進に同意の10団体の代表が集まり、知事に直接説明し、陳情が行われる。
    4月 知事選挙公約に盛り込まれる。
    10月 「(仮称)理療臨床研修センター設置促進期成会」設立のため本校で会合を持ち成立する。
昭和63年6月 「理療研修センター設置検討連絡会議」を設置する。教育庁、生活福祉部、保健環境部、商工労働観光部、企画振興部と協議検討が始まる。
平成元年11月 理療研究・研修施設設置検討委員会の委嘱及び指定について、教育長決定がなされる。
    12月 第1回検討委員会が開催される。
平成3年3月 理療研究研修施設設置についての報告書が提出される。
    4月 (仮称)北海道理療研修センター設置構想が策定される。
平成4年9月 一部外構工事に着工する(5年3月完成)。        自治省地域総合整備事業債の起債事業に指定される。
平成5年6月 本体工事に着工する。
    10月 センター開設準備室が開設する。準備室長(教頭)、専任教諭1名、事務職員1名発令。
平成6年3月 本体工事が完成する。
    4月 センター開設。初代所長 大泉恒彦(北海道高等盲学校長兼務)発令。
    5月 開所記念式典挙行。
平成8年4月 東洋療法研修試験財団の生涯研修実施要領に基づく研修事業を開始する。
平成9年4月 第2代所長 岡ア豊治(北海道高等盲学校長兼務)発令。
平成12年4月 第3代所長 宮ア義宏(北海道高等盲学校長兼務)発令。
平成16年4月 第4代所長 及川英夫(北海道高等盲学校長兼務)発令。
平成19年4月 第5代所長 澤田勝昭(北海道高等盲学校長兼務)発令。
平成22年4月 第6代所長 伊藤政勝(北海道高等盲学校長兼務)発令。
平成26年4月 第7代所長 石川大(北海道高等盲学校長兼務)発令。
平成27年4月 北海道札幌視覚支援学校の開校に伴い、移転、北海道札幌視覚支援学校附属理療研修センター開所
    7月 開校・開所記念式典ならびに開所記念講演挙行
平成30年4月 第8代所長 木村浩紀(北海道札幌視覚支援学校長兼務)発令。
令和3年4月 第9代所長 佐古勝利(北海道札幌視覚支援学校長兼務)発令。
令和5年4月 第10代所長 野戸谷睦(北海道札幌視覚支援学校長兼務)発令。

施設概要へ戻る
ホームへ戻る