臨床室での治療について

Q1:どのような服装で行けばいいですか?
 治療の際はできるだけ軽装が望ましいです。
 治療着も用意してありますので、ご希望がありましたらお申し出ください。

Q2:鍼は痛くないですか?
 鍼はとても細いので、ほとんど痛みはありません。

Q3:灸は熱くないですか?
 火をつけて艾を燃やしますので熱くないことはありませんが、当臨床室では熱がおだやかに伝わる台座灸を主に使用しております。

Q4:鍼や灸をした日にお風呂に入っても大丈夫ですか?
 大丈夫です。

Q5:治療の間隔はどれくらいがいいですか?
 治療間隔は人それぞれです。また、同じ人でも症状によって変わってきますので、担当施術者にご確認ください。

Q6:あん摩マッサージ指圧・鍼・灸はどんな疾患に効果がありますか?
 様々な症状に効果があると言われています。詳しくは理療についてのQ&Aをご覧ください。

Q7:あん摩マッサージ指圧・鍼・灸には副作用はないのでしょうか?
 ほとんどありません。刺激が強いと多少だるくなったり、揉み返しが来たりすることがありますが、基本的にそのようなことがないよう努めております。

Q8:鍼は感染が気になるのですが?
 当臨床室では使い捨ての鍼(ディスポーザブル鍼)を使用しています。

Q9:必ず鍼や灸を受けなければならないのでしょうか? あん摩・マッサージだけでも良いでしょうか?
 可能です。治療内容と副作用については、治療前に担当者が十分に説明をし、同意をいただいた治療のみ行います。
 症状に応じて鍼やお灸をおすすめする場合 もありますが、同意をいただけなかった場合にはあん摩・マッサージだけの治療でも十分対応いたしますので、お気軽にお越しください。

Q10:治療後に具合が悪くなったりしますか?
 鍼の刺激が強すぎたりすると、だるくなることがあります。一般的なお薬に比べると副作用は極めて少ないと言われております。

Q11:現在通院中ですが、同じ症状で治療を受けても大丈夫ですか?
 可能ですが、不安でしたらかかりつけの医師にご相談の上お越しください。
 なお、症状によっては、医師にあん摩マッサージ指圧、はり、きゅう治療の可否の確認をお願いする場合があります。

Q12:土曜日、日曜日に治療を受けられますか?
 土曜日、日曜日、祝祭日は休業日とさせていただいております。
 平日でもゴールデンウイーク、お盆期間、年末年始は休業となる日があります。

Q13:プライバシーは厳守されているのでしょうか?
 個人情報に関しては治療に関わること以外利用しません。


よくあるご質問へ戻る
臨床室のご案内へ戻る
ホームへ戻る